転職– category –
-
転職したいのではなくて、刺激が欲しかったのかも?
28歳。 新しいチャレンジをするには、結構悩む時期かと思います。 今の会社で、これ以上になれるだろうか?なれなそう。 そもそも上のポジションに行きたいか?ビミョー。 給料も3年前から変わってないし。 でも結構仕事楽だしな。 外に出てチャレンジする... -
転職を決めるいろんなもの
内定が出るたびに、内定応諾するか否かという判断をいただくのですが、こちらも緊張するわけです。様々なプロセスの集合地点ですからね。 最終的にはご自身で決めてほしいと思います。あまりぐいぐい僕が何か言っても余計判断に迷われますし、そこに至るま... -
退職意志表示のタイミング
「青山さん、すいません…ちょっと相談が…」 かなり昔の話ですが、内定応諾いただいた方から電話をいただきました。この段階での相談…良い話ではないでしょう。「辞退かなぁ…」とドキドキしながら話を聞いてみると、「退職意志表示ができないんです」とおっ... -
背中を押してあげるべきか?後ろ髪を引いてあげるべきか?
という言葉を以前、先輩エージェントさんがおっしゃっておりました。 要は転職に進めるべきか?現職にとどめるべきか?という判断軸のことなんですが、これすごい難しいと思います。 目の前の人は転職相談に来ているわけですが、全員が転職すべきなのかと... -
最初の会社で感覚が決まる?
残業 嫌ですよね。好きな人はいないと思います。個人的には、就業時間内に仕事を収めるのがプロだとは思うのですが、なかなか難しいものです。 僕もはじめて入った販売会社は年間休日が80日くらいでしたし、次のデザイン会社にいた時は徹夜をしたこともあ... -
ずっこけたはなし
随分前の話です。 推薦した方の面接直後にお客様から電話が来ました。 面「えーとね。ウフフ(笑)」 僕「何ですか??どうかしましたか?」 面「いやー、面接でね。志望動機聞いたらね…」 僕「いや、何かまずいことを??」 面「いや、良かったんですけど... -
企業内格差?
最近の若手人材は、安定志向が強いと思います(いや、若手だけじゃないか)。 そりゃそうだと思います。不安要素の多い世の中ですし、できれば今より条件の良い、環境の良い場所に行きたいっていうのは、極々普通の欲求だと思います。 槍が降ってきても守... -
決まる前に辞める‥?
転職先、決まる前に辞めていいですか? ということをよく相談されます。エージェントあるあるだと思います。そして、ほとんどのエージェントさんが、「いや、決まってから辞めましょう」と言うでしょう。当然ながら僕もです。 お会いした時点で、もう退職... -
相談する人がいない?
発作的に転職を考える人も多いと思います。例えば、飲み会の同僚の愚痴がきっかけだったり、先輩の社内での噂話だったり、上司に言われたほんの一言だったり…。 たまたまググってみたら、サイトを見つけてとか、広告を見つけてとか、たまたまその気持ちの... -
自己分析をしよう
面接では できること やりたいこと すごく省略すると企業側が聞きたいのはこれだけなのかなと思います(他にもたくさんあるけど)。でも、意外とこれがハードル高いようで、相談者の皆さんは苦心されているようです。 就活の時も自己分析などしたと思いま...