決まる前に辞める‥?

転職先、決まる前に辞めていいですか?

ということをよく相談されます。エージェントあるあるだと思います。そして、ほとんどのエージェントさんが、「いや、決まってから辞めましょう」と言うでしょう。当然ながら僕もです。

お会いした時点で、もう退職日が決まっている方もいます。これはもう、僕らとしては、支援できる限りのことをするだけです。

基本は、転職先が決まってから辞めるがアドバイスとして正しい。

 

ただ、場合によるのだろうか? と、何シーズンかやってみて、ちょっと悩む事例も出てきました。もちろん、「決まってからですよ!」とアドバイスすること自体は変えていないんですが、こういうのケースとしてどうなんだろう?うーむ。

 

小さな会社で、一人のカバーする仕事の領域が広い、かつ、責任が重い方。例えば、10人前後の会社規模で、その方が抜けると、どう考えてもその会社の経営が危なくなるとか。

エンジニアでプロジェクト進行中だったりとか。

あと、シーズンサイクル物。新卒採用担当とか、学校の先生とか、学習塾の先生とか、幼稚園とかの先生とか。生徒さんの卒業までとか、社員の受け入れまでとか、受験シーズン終了までとか業務を全うする責任があると思います。

 

数えたらキリがないんですが、今書いた色々なケースも、事前に方向性を決めて計画的に活動を行えば良い気もします。

 

ただ、悩むのは、転職先が決まっても、会社側ともめるのが明白なパターン。

以前、内定後に退職意思表示をしたら、ものすごくもめてた方がおられましたので、面談時は会社の上司、先輩、環境、いままで退職された方のことなど、周辺環境をそれとなく聞くようにしています。

 

以前の話ですが、生徒さんを持たれている教育関連業の方から相談を受けました。転職したいけど、辞める時期がすごく難しいと。

色々お話を聞くと責任感がとても強い方でしたし、仕事に情熱を持っている。面接をする企業側としても、生徒さんの卒業までしっかりと職務を全うしたいと言う方であれば、採用するしないは別にしても印象は良いはず。

 

え?じゃあ辞めなきゃいいじゃんと思うのですが、問題は環境。いわゆるハラスメント系の色んなものが相当なレベル(凄すぎて書けない)でした。辞めるにしても、過去の先輩の例を見ると、間違いなく大立ち回りをしないとダメなのが明白。しかも結構責任あるポジションを任されていて、相談者様が辞めると経営側はその領域の生徒さんへのサービスは停止せざるをえない様子。

うーむ。

 

決まってから辞める以前にそもそも転職活動の時間を捻出できるのだろうか?いまの生徒さんは最後まで見るべきだし、本人もそうしたいと思っている。生徒さんはどこかで区切りをつけないと、すぐ次のシーズンがきてしまう。でも、環境に対して精神的に消耗が激しくなっている。

 

この時だけは区切りをつけて、転職先で働き出す時期を決定してから、その前3ヶ月間で、一気に決めてしまう。でも、後任を考えたら、もしかしたらもっと早く言わないといけないかもしれない。場合によっては決まる前に退職意思表示をする必要もあるのかもしれない。

 

ということを話しました。退職してからがいいというわけではなく、現職に仁義を切りたいなら、一度上司の方に、アンオフィシャルな状況でいいので、意思表示をしてみてるのもいいのかもしれない。というなんとも微妙なアドバイスでしたが、これで良かったのでしょうか?
※当然、転職がスムーズに進むだけの経験など基本的な部分も考慮してアドバイスしました。必ず決まる人だなとは感じていたので。

 

結論としては、僕の紹介先ではないものの、計画通り無事転職に成功されたので、良かったのですが、キャリアカウンセリングって「こうしたほうがいい」と言い切れない、言い切ってはいけないシーンが多くて、難しいですね。

 

カノープス株式会社 青山

cano-pus.com