「面接官良い人だったー」それはあなたにとって本当に良い面接だった?

f:id:magokoro_agent:20170613104107p:plain

最近日光に弱いらしく、女子顔負けに日焼け止めを塗っているのは内緒です(これからも女子力を高めていきたいと思います)。

ずいぶんブログをサボってしまいましたので、久しぶりに書きます。

面接官良い人でした=当たり前

もし仮にあなたが面接に行ったとして「面接官良い人でした」「話しやすい人でした」だけしか感想が出てこないとしたら、それはちょっと危険な状態なのかなぁと思います。

何故かと言うと、それは当たり前だからです。

会社にもよりますので断定はできませんが、面接官にはあなたの実務スキル、地頭やエネルギー、志向性を見るだけでなく、自社のファン作りというミッションもあるのです。

だって応募者が面接で合格したら自社の当事者。落選してもお客様になる可能性があるわけです。どっちに転んでもファンになってもらったほうが得です。少なくとも応募者に「嫌〜」なイメージ与えて帰すわけにはいかないのです。

書き込みとか普通にできてしまう今の世の中

ここ10年くらいで企業への評判を書き込む手段が増えました。2chはもちろんですが、就活だとみん就なんかはかなり前から存在していますよね。さらに転職会議、Volkers、カイシャの評判などの口コミサイト。それからTwitterとかLINEとか。

企業の噂を書き込む、広げる手段はいくらでもあるわけです。内容の真偽は置いておいても怖いなぁと思います(僕も他人事ではありません)。企業さんとしては面接時に、強めなスタンスでジャッジしづらくなっているのかもしれませんね。

ちなみに最近は小学生でも普通にLINEとかツイッター使いこなしているので、SNSで特定の何かをdisるのはやらないにしても、ネットのネガティヴ情報を見つけて物事の判断材料にするというのは極々当たり前の行為なようです。

こんな世代が後に控えているとなると企業にとって、世間的にマイナスイメージのデータが蓄積されるのは恐ろしいことですね。面接=ブランディングでもあるのです。

本当に良い面接って何だろう?

良い面接官って応募者をファンにしつつも、正直に物を伝えられる方が多いと思います。面接という限られた時間で応募者との関係を作り、関係できた段階で絶妙に自社の厳しいところ・足りないことを伝える。面接の応酬でもあえて厳しめなこと突っ込んでくるような気がします。あと落とすとしてもその方にとって必要ことをアドバイスしてくれる面接官もいます。

ちなみに人材紹介の仕事をしていると面接官から「人柄の良い応募者様でした」というフィードバックをいただくことがよくありますが、これって大概お見送りの枕詞だったりします。良い人=ただそれだけ。それ以上言えないということ。

「面接官良い人」と思う前に面接官の気持ちや発する言葉の意味を理解してやりとりをしましょう。面接官はあなた以上に慎重に面接していると思います。応募者自ら兜を脱いで距離感縮めるくらいの配慮をした方が良いのかもですね。

カノープス株式会社 青山

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

青山 俊彦のアバター 青山 俊彦 カノープス株式会社 代表取締役

SaaSビズサイド(セールスやカスタマーサクセス、インサイドセールス、マーケ、企画領域)の転職支援が得意な人材エージェントです。採用や転職についてお気軽にご相談を!趣味は釣り。長野県安曇野市出身。

目次