eラーニングはじめました

f:id:magokoro_agent:20190519092242p:plain

というタイトルにすると弊社で何かサービスをはじめたのかという誤解を招きそうですが違います。あくまで僕個人が既存のサービスを使い出しただけの話です。

 

今の世の中は情報も手段もたくさんありますが、かえって何を選択すればいいのかわからないですよね。自分にあった学び方を探すための参考になればと思います。

 

僕は効率よく学びを得るためには

 

  • 本人に興味があるか?
  • 本人が心地よい状態で学べるか?
  • 継続するために、量とコストと時間のバランスがとれているか?
  • 現実とリンクしているか?

 

という前提があるように思っています。その上で資格、大学、勉強会、eラーニング、読書、検索などいろいろな手段があるのだと思います。僕の場合、経営を体系的に学びたいという欲がありました。手段を分類すると以下のようになります。

 

資格
例えばMBAや中小企業診断士。そもそも資格が欲しいわけではない。
強制的に自分を動かすという点では有
コスト高いので嫌
時間拘束されるので嫌

 

勉強会
まず信頼の置ける勉強会を探すのに一苦労
コストは0から数千円までマチマチ
時間は主催側に委ねられるので融通は効かない

 

大学院
自分で納得したいだけなのでそこまで意識が高いわけでもなく
普段会えない分野の人に会えそう
コスト高いので嫌
時間拘束されるので嫌

 

eラーニングプログラムを使う
好きな時にできる。
継続できるかは自分の意思次第。
コストはまちまちで悩む
時間は拘束されないのでgood

 

本を読む
いまやっているので除外。
本は種類が多くて選定でカロリー消費。
コストは安いのでgood
時間は拘束されないのでgood

 

検索
手段というよりもう検索は常識で空気吸うのと同じなので除外。
コストゼロでgood
時間は拘束されないのでgood

 

結果、良いものを見つけました。

 

グロービス学び放題というサービスでした。

hodai.globis.co.jp

グロービス経営大学院は有名ですし、通われていた知人も何名かいます。感想をお聞きすると結構良い時間を過ごせている様子。でも僕は通学の時間確保が難しいですし、趣味の釣りの時間をトレードオフするほど意識が高くはありません。あとコストをそれほどかけたくない。

 

と、見ていたらオンライン学習サービスがあるではないですか。値段を見てみると年間プランで17,820円。月々1,485円となるとビジネス本一冊と大して変わりません。それで勉強し放題。

 

実際やってみると、講義形式の長めのものから10分未満のビジュアル図解中心の軽めのものと様々。コース設定もされていてとてもやりやすい。余った時間でちょっと勉強できるので本より満足感が高い。

 

eラーニング業界に詳しい友人に確認してみたところ、かなり完成度の高いコンテンツと仕組みだよと太鼓判でした。

 

昔、●ノアールで隣の席の女性が若いサラリーマンに「うちの社長のセミナーを継続的に学べば起業できます。間違いないです。それがたったの月5万なんです(高っ!)」となんともきな臭い営業をしていましたが、たぶんそんなのやるよりこれやったらいいと思います。

 

ちなみにアプリのアイコンが「グロ放題」なので結構戸惑いますが、これはわざとなのでしょうか?

 

何か始めたい人は参考になれば。

 

カノープス株式会社 青山

cano-pus.com