リファレンスチェックとは?採用における役割とその変化

reference-check

採用における「リファレンスチェック」とは、候補者が過去にどのような仕事をしていたか、同僚や上司などの第三者に確認するプロセスです。採用企業はリファレンスチェックを通じて、候補者が面接や履歴書で伝えた内容が正確かどうか、実際の働きぶりや職場での評価を把握し、最終的な採用判断を下す材料とします。
従来の採用プロセスに加え、リファレンスチェックを行うことで、企業は候補者の適性をより正確に見極め、採用ミスマッチを防ぐことが目的です。

リファレンスチェックの定義と重要性

リファレンスチェックとは、採用プロセスの一環として候補者の過去の勤務実績や職務評価を、第三者(前職の上司や同僚など)に確認する手法です。このプロセスを通じて、企業は候補者の職務適性や人間性、実際の業績を客観的に評価し、採用のミスマッチを防ぐことができます。企業にとっては、面接や履歴書だけでは得られない追加情報を取得する手段として重要です。

リファレンスチェックの進化

従来の方法

かつてのリファレンスチェックは、主に電話や対面での確認が主流で、採用担当者が候補者の過去の上司や同僚に直接連絡し、電話越しに情報を収集する方法が一般的でした。しかし、この方法は候補者に対する評価が採用企業の主観的に偏ることが多く、評価の信頼性が低いという課題がありました。また、電話での調整や面談の時間確保が必要で、プロセスが煩雑で時間がかかるというデメリットも存在しました。

現代の方法

近年では、リファレンスチェックにSaaS型のツールやオンラインサービスが導入され、プロセスが大きく変わりました。代表的なサービスとして、ROXX社の「Backcheck」やエンジャパンの「Ashiato」が挙げられます。これらのサービスは、候補者が自身でリファレンス提供者を選び、ウェブ上で依頼を行うスタイルです。推薦者は指定された質問に対し、オンラインフォームで回答を提供するため、場所や時間を問わずに対応でき、企業側は効率的にフィードバックを受け取れます。

また、標準化された質問フォーマットが用いられることが多く、これにより評価の客観性や一貫性が高まり、過去のリファレンス提供者との煩雑なコミュニケーションが減少しています。

これらのサービスを活用することで、リファレンスチェックの手間が大幅に削減され、プロセス全体が効率化されています。特にSaaS業界など、技術を活用して効率的な採用活動を行う企業では、これらのツールが積極的に導入されています。

SaaS業界におけるリファレンスチェックの重要性

SaaS業界は特にマーケットでの競争が激しく、優秀な人材を迅速に見極めて採用することが成功の鍵となっています。そのため、リファレンスチェックが重要な役割を果たしており、過去の職務経験や実績が客観的に評価される手段として、ますます注目されています。過去の実績やプロジェクトの評価、組織内での立ち振る舞いは入社後の組織へのインパクトも多く採用の意思決定大きな意味をもたらします。

リファレンスチェックサービスの利用は、SaaS業界の成長スピードと精度を両立させるための重要な手段なのです。

リファレンスチェックの課題

若手人材への対応

若手の候補者やキャリアの浅い人材にとっては、リファレンスを得ることが難しい場合があります。職歴が短いため、リファレンスとして信頼できる人物を見つけることが困難だからです。新卒者や若手人材の採用においては、これに代わる評価手段の検討や運用ルールのが必要かもしれません。

複数社受験時の負担

複数の企業に応募している候補者は、特定時期にリファレンスチェックの依頼が重複することも多く、候補者にとってもリファレンスチェックの質問回答者にとっても大きな負担があるようです。候補者はリファレンス提供者に対して何度も依頼をすることになり、時間的にも精神的にも負担が増します。これが原因で候補者やリファレンス提供者の間でストレスが溜まり、プロセス全体に悪影響を及ぼすリスクもあります。リファレンスチェックのサービスの中には、先に回答したリファレンスチェックのデータを他社で流用できるなどの機能もありますが、まだ改善の余地がありそうです。

まとめ

リファレンスチェックは、採用において候補者の信頼性や適性を確認する重要なプロセスです。従来の電話や対面による方法から、オンラインサービスを利用した効率的な方法へと進化しており、SaaS業界を中心に多くの企業が積極的に導入しています。しかし、若手人材にとってはリファレンスを依頼するのが難しい場合があり、また複数の企業からの依頼が重なることで候補者に負担を強いることもあります。企業側は、リファレンスチェックのメリットを最大限に活かしながら、候補者に対しても適切な配慮を行う必要があります。

合わせて読みたい
転職理由はどこまで本音で話すべきか?ポジティブとネガティブのベストバランスを考える

青山 俊彦

青山 俊彦カノープス株式会社 代表取締役

SaaSビズサイド(セールスやカスタマーサクセス、インサイドセールス、マーケ、企画領域)の転職支援が得意な人材エージェントです。採用や転職についてお気軽にご相談を!趣味は釣り。長野県安曇野市出身。

関連記事